大宇宙の法によって生きる
大宇宙の法によって生きる
もしかしたら、末法の時代は終わって
いるのかも知れないとふと思いました。
現在は釈迦の想定外の時代に
なってしまったのではと。 ...
真っすぐ続く土の道
真っすぐ続く土の道を歩いて、朝、ひとりで近所の雑貨屋さんにとんちゃんにたのまれた砂糖と甘いコンデンスミルクを買いに行きました。お隣さんの家までは300メートルぐらいでしょうか。雑貨屋さんまでは、500 ...
台所の窓からのんびり草を食べる牛の親子を眺める停電の日曜日
のんびり牛の親子が草を食べてます。
昨夜大雨がふりました。
思ったとおり、今日は停電の朝。しかたがないので、充電してあるノートパソコンと
...
一期一会の空
見上げると、今日の青空
引っ越してから空をよくみるようになりました
まわりには建物がないので
水平線がよく見えます
青空
毎日いろんな雲があ ...
タイの田舎の小さな街の金曜日の夜のナイトマーケット
夕方の5時ぐらいから毎週金曜日にやってるマーケットに行きました。
ドイツ人のおじさんの車の運転で、10分ぐらいで街のマーケットをやってる場所に。
普段から何もない場所なので、マーケットには人がいっぱい。 ...
あなたは虫を食べますか?
引っ越してから毎日目にする虫たち。ここはタイのイサーン地方。みんな虫やカエルなんかを食べるらしい。
昔、カエルはタイとミャンマーとの国境にある有名な3つのパゴダを見物に行って食べたことがあるけれ ...
朝、家の畑を耕す人がやってきた、小作人さん?
今日は朝から近所のおじさんが畑を耕すのを手伝いに来てくれました。
おかげで、畑の地面は平らになって、あとは種をまいて野菜を育てることになります。
今日も暑い一日でした。
とんちゃんも ...
畑を耕すおじさん
朝、太陽がのぼりはじめると家の近くで
サクツ。サクツと音がする。
外に出てみると畑を耕すおじさんがいた。
太陽の光を背に浴びて、輝いてみえた。
大地を耕す人。
なんだ ...
誓願
———————————
1991.5.5創価教育同窓の集い
「誓いを果たす」人 ...
にぎやかな日曜日、畑に美味しいマンゴ「ナムドクマイ」がなってました
今日も水平線から昇る太陽をみてスタートです。
今日はお昼ぐらいからとんちゃんの妹家族ととんちゃんのお母さん。
さらには近所の牛飼いのおじさんとおばさんまでが小さな子供連れで
大きな慈悲の光
人は暗闇の中から
水平線上に光り輝く
昇る朝日をみると
なぜ感動するのでしょうか
その感動を忘れて
人工の太陽を人が手に入れたとき
それは世界の終わ ...
大空は一瞬一瞬変わる自然のキャンパス
引っ越してから大空をよくみるようになりました。
机に座って正面はもう畑、そしてその上には大空が。
そして、いつの間にかその光景は変化しています。
都会で忙しく生活し ...
タイの田舎の片隅の小さな家で生活をはじめました
写真は建設中の小さな家です。もう完成して2周間ぐらい。でも、バスタブは使えません。虫がいっぱいで中に入れません。お湯がでるはずが水しか出てきません。
いいこともあれば、困ったこともある ...